システム |
 |
座標登録時に、上書きの確認画面を表示できるようにしました。
(入力条件に項目を追加しました) |
 |
セーフティーデータの登録先を内部メモリと外部CFカードのどちらかを選択できるようにしました。
(入力条件に項目を追加しました) |
 |
GPS設定内のRTK通信設定に、下記の「auデータ通信カード(VRS専用)」の選択を追加しました。VRS観測時に、この「データ通信カード」とBluetoothを利用すれば、完全コードレスで観測を行うことができるようになりました。
(データ通信カードの設定) |
 |
NMEAの出力項目と出力間隔をカスタマイズできるようにしました。
|
 |
作業記録画面の一覧にデータの「作成日時」「更新日時」を追加しました。 |
RTK/DGPS観測
|
 |
データ通信カードを使用して、VRSを行えるようにしました。
(RTK観測、RTK測設、RTK座標コレクタ、RTK座標変換登録) |
 |
RTK観測の移動局画面に属性番号(現況コード/DMコード)入力を追加しました。
|
 |
RTK送信で属性番号(現況コード/DMコード)データを送信できるようにしました。(拡張子は、.RTK)
まもなくリリースされますTOWISE GPS地形応用での手簿記簿図面作成、
TOWISE 現況DM編集での現況展開が可能です。(参考資料)
|
平板観測
|
 |
「auデータ通信カード(VRS専用)」を使用して、VRS観測を行えるようにしました。 |